相続・遺言の問題は、法律の知識だけではなく、不動産についての詳しい知識・経験が必要です。
当事務所の弁護士は
・宅地建物取引主任者資格
・複数の不動産関連会社・建築関連会社の顧問弁護士の経験
・複数の不動産関連の著書
があり、不動産についての知識・経験が豊富です。
また、相続・遺言の問題は、税務面での十分なフォローが非常に大切ですが、
当事務所は、相続問題を専門的に取り扱う税理士と連携しています。
生前の相続対策においては、保険を組み合わせるとベストな解決になるケースもありますので、
保険会社との連携もしています。
不動産の専門知識、各種専門家とのネットワークを活用し、
相続の問題をなるべく早く適切に解決できるよう尽力いたします。
解決事例の例はこちら
■ 取扱業務
相続手続のご説明
相続財産調査
見つかった遺言書の扱い方のご説明
遺言の内容の実行方法の助言
遺言の内容に異議(あるいは不満)があるときの対応
誰が相続人であるかの調査
遺産分割協議に関する助言
遺言書、遺産分割に関する調停などの法的手続の代理
相続放棄手続の代行
その他、身内の方が亡くなった際の問題についてご相談、ご依頼を承っております。
遺言書作成の助言(自筆や公正証書による遺言)
遺言書文案の作成
作成された遺言書のチェック
その他、将来の相続に備えるためのご相談、ご依頼を承っております。
登記関連事項、税務関連事項については、ご要望があれば適任の司法書士・税理士をご紹介いたします。
■ 弁護士費用
初回相談 無料(30分)
2回目以降のご相談 30分5000円(税別)
遺産分割調停
着手金 30万円~(税別)
報酬金 依頼者が得た経済的利益の10%から15%(税別)
※事案の内容、予想される争点、依頼者の希望等を踏まえ、
委任内容についてご依頼者とよく協議のうえ決定させていただきます。
遺言作成
作成費用 30万円~50万円(税別)
相続放棄手続代行
代行費用 法定相続人お一人あたり5万円(税別)
※ その他のケースについてはお問い合せください。